Our Activities

The services we can offer

私たちが提供できるサービス

トピックスを絞った情報配信

毎週月曜日朝8時に動画配信される。毎回トピックス、スピーカーは変わりますが、メタシークの活動内容や、メンバーの経験談や、イベントやミーティングなどの告知、今起きてる時事についてなどをお届け。ダイジェスト版はこちらより視聴できます!

定期的に行う「情報交換会」を都内で実施

2024年1月より欠かすことなく行われてきた毎月第2木曜日の「情報交換会」では、たくさんのmetaseekだけにとどまらず、出会いのオープンな方々にお越し頂き交流を持っていただきます。毎回限定10名で行うため、いつも満席🈵は嬉しい限りです!

Ossan’s Club

2024年7月まで毎週水曜日朝10時配信していた【おっさんずクラブ♣️】 <クラブ誕生秘話💓> 日本でいう「かっこいい男性」は10代20代。 それ以上は「おっさん」と言われスミにやられる。 ところが欧米は「おっさん」がカッコいい。 いや、日本にだってカッコええおっさんはいます😆 ということで始めたクラブ♣️です。今後は不定期で行う予定です。

KUOKOA KALA

名前の由来は、直訳するとハワイ語で「経済的自由」という意味で、関わる人も、コミュニティも大事にし、社会貢献の精神、世界の流れをちゃんと知ることで自身のライフスタイルに生かしていけるようなサービスを提供したいと命名しました。
クオコアカラ詳細はこちらより

有事の際の情報共有ネットワークの確立

昨今度々起きている有事の際、錯綜する情報を正しく整理し、素早くメタシーク会員にお届けしながら、救援物資などを迅速に提供できる環境を整え提供できる環境を構築するための活動。活動内容はこちらより!

会員への各種優遇サービス提供価値

→ヘリコプターイベント開催サポート
→metaseek会員農家からのお米・野菜などの配送サービス提供
→フィリピンチャリティツアー
→クオコアカラで安心資産運用
 *アヴァ・トレード・ジャパンのプラットフォームサービス
→導入予定!メンバー費の40%のポイントが付与。加盟店で使用することが可能!
 *加盟店でののみ使用可能 
 *2025年よりサービス順次開始予定

Recruitment for emergency landing heliport sites

緊急着陸ヘリポート用地の募集

こちらは、有事の際に救援ヘリコプターが救援物資や医療品を運ぶ際、緊急着陸できる場所を示す「ヘリコプター緊急着陸場マップ」です。このマップに掲載されている場所は、すでに許可と登録が済んでいるため、災害や事故などの緊急時にスムーズに着陸が可能です。現在、地図上では全国に約6か所の緊急着陸場を運用していますが、私たちはこの数を大幅に増やし、全国に100か所以上の緊急着陸場を確保したいと考えています。

これにより、救援活動の迅速化と広範囲での対応が可能となり、被災地や救助を必要とする地域への支援がより効率的に行えるようになります。特に災害が頻発する地域では、緊急着陸場の存在が生死を分ける重要な要素となります。そのため、私たちは各地の自治体や企業と協力し、着陸場の設置や許可手続きを進め、災害時のレスポンス体制を強化していくことを目指しています。

なぜ「夢を語れる社会を次世代へつなぐ」なのか?

貢献の掛け算〜経営者は孤独である

想いがあって始めたビジネス(起業)だったのに、「ゴール」と思った地点は実は「スタート」で、「起業する」が目標だったことの夢は叶えたけど、起業し続ける(継続する)大変さ、誰にも言えない悩み、問題などを一人で抱え込んでいった日々
それらの思いを打ち明けシェアし、知恵を出し合うことで起業家たちが支え合うそんなコミュニティの実現を目指します。

メタシークで得られるものは?

本物でも生き残れない時代

近年、問題になってるのがよく見かける「シャッター商店街」の現状。
各々の個人事業主の皆さんがお互いに支え合うために、ある場所に寄り合い、お店とお店をくっつけて、お迎えのお店同士で、お客さんが目的のものを買いやすいように屋根をつけて、店主は近所に住むことで、自分たちも自らがお客さんとなり支えてきた愛する町。
いつの間にか、便利さを求め、快適さを求めたら、大型スーパーの出現?!気がつけば、商店街の住民たちはいなくなっていた。彼らは「不真面目」だからうまくいかなかったのか?
デジタル村民・ビレッジカルチャー?!